江戸時代に書かれた多数の日記を丹念に調べると、当時の有感地震の発生数がわかる。安政東海地震(1854年、M8.4)と安政江戸地震(1855年、M6.9~7.4)の前には有感地震数が急減していた:
上記記事によると、江戸周辺で起きた有感地震数の推移は次のようになっています:
西暦 | 年間有感地震数 |
---|---|
1795~1824 | 10回程度 |
1825~1851 | 20~30回 |
1852~1853 | 10回未満 |
1854、1855 | 安政東海地震、安政江戸地震 |
今年はすでに2回も有感地震ゼロの日がありました。1月25日と2月4日です。
関連記事
- 有感地震ゼロの日 (17年1月26日)
- 有感地震ゼロの日 (補足) (17年1月29日)
- 安政東海・南海地震の伝承 (09年10月29日)
- ピップエレキバンで地震予知 (10年4月9日)
- 卯年に起きた大惨事 (11年1月9日)
- 3度の大地震を経験、3度目は予知した人 (16年3月20日)
- 雲で安政江戸地震を予知した丁稚 (16年3月23日)
- 井戸水の濁りと味で安政江戸地震を予知した侍 (16年3月25日)
- 安政江戸地震を予知した狐憑き (16年3月26日)
- 安政江戸地震を予知した狐憑き (補足) (16年3月27日)
- 数々の前兆を見過ごして地震に遭ってしまった医師 (16年4月1日)
- 井戸の中の音で仕事を止めてしまった井戸掘り職人 (16年4月1日)
- 蚯蚓で安政江戸地震を予知した下士 (16年4月11日)
- 江戸時代の地震予知機 (16年6月16日)
- 坊主の首火の付たる木を喰へて、東より西の方へ・・・ (16年8月7日)
- 大震行 (17年1月29日)