前回の更新情報(No.376、11月11日14:00 付け)では次のように推定されていました ——
11月11日現在、変動継続中のため、少なくとも 11月17日以前に対応地震が発生する可能性は否定される。主な継続変動は、CH32 特異と CH26 PBF 特異。他は微弱。
現状認識
現状認識
- CH02 特異等 — 初現 10月20.0日、極大 11月1.2日、終息推定 11月17日±1日 — [初現〜発生]:[極大〜発生]=20:13 → 11月23日±3日
- CH32特異、CH26 PBF特異等 — 初現 10月9.0日、極大 10月24.5日、終息推定 11月16日±1日 — [初現〜発生]:[極大〜発生]=20:13 → 11月22日±3日
- 火山型変動 — 主極大 11月5.0日、副極大 11月9.5日、終息推定 11月19日±1日 — [極大〜発生]:[主極大〜副極大]=4:1→ 11月23日±4日
上記認識が正しい場合、11月23日±3日に対応地震発生の可能性。11月20日以降も前兆変動が継続した場合は再検討。
今回の更新情報(No.377)では以下のように判断されています ——
前回までの更新情報では、火山性変動などを中心とした前兆変動は「別形態変動」と認識していた。しかし、火山性変動の中心は11月1.5日で、同期特異変動など他の前兆変動の極大と同じ時期 → 2つの前兆変動群は同一現象を表していると認識。
初現 10月9.0日、極大 11月1.5日に経験則[初現〜地震発生]:[極大〜地震発生]= 20:13 を適用 → 12月15日±3日に地震発生
上記認識が正しい場合は、前兆変動の静穏化は 12月4日±3日、12月中旬近くまで対応地震発生の可能性はなく安全。
推定日 | 12月15日±3日(静穏化確認後修正予定) 12月4日±3日に静穏化しない場合は再考 12月4日以前に変動静穏化の場合は修正して続報予定 |
推定時間帯 | 09:00±2時間 または 18:00±3時間 (午前09時~11時の可能性が若干高い) |
推定震央領域 |
「続報 No.377」所載の図2 参照 太線領域内=大枠推定領域 斜線領域=可能性が考えやすい推定領域 震源が火山近傍領域を含む可能性高い 弧線A~B以南は考えにくい 直近で噴火の可能性が考えられる前兆変動はないので、現状では震央近傍火山の噴火の可能性は考えにくい。今後噴火変動が観測された場合は続報予定。 |
推定規模 | 主震:M8.0 ± 0.3 複合の場合:M7.4±0.3 + M7.3±0.3 など (余震を含まない大型地震の断層長が合計で約150km程度となるような複合地震活動の可能性) |
推定地震種 | 震源が浅い陸域地殻内地震 |
このブログ記事のタイトルが「近畿圏・・・」となっているのは、当初の推定震央領域が近畿圏とされていたためです。その後、推定領域は徐々に東にずれ、現在は長野県や群馬県を中心とした地域とされています。推定領域が変化するにしたがってタイトルを変えると、過去の記事の検索が不便になると考え、当初のタイトルのままとしています。
関連記事
- 近畿圏中心領域大型地震 (13年4月17日)
- 能登半島地震は予報されていた (24年1月3日)
- 日向灘の地震は予報されていた (24年9月2日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-300) (24年7月7日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-301) (24年7月17日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-302) (24年7月28日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-303) (24年9月2日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-304) (24年9月14日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-305) (24年10月17日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-306) (24年10月29日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-307) (24年11月1日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-308) (24年11月6日)
- 近畿圏中心領域大型地震 (続報-309) (24年11月14日)