11月24日午後5時59分に千葉県北西部を震源(地図)として発生したM4.9の地震は、東京都と神奈川県で最大震度4を記録しました。私の住んでいる市も久しぶりに震度4でした。その時、パソコンに向かって作業中だったのですが、「あれっ目まい?」と思うような初期微動に続いて、すぐに本震がやってきて、建具などがきしむ音がしました。初期微動の短さからして近県の地震だろうと推測しましたが、案の定でした。
防災科学技術研究所のメカニズム解カタログによれば、逆断層型の地震だったようです。
今回の地震は、2005年の千葉県北西部地震の震源に非常に近いところで発生しています:
- 2005年7月23日16時35分 千葉県北西部 M6.0 深さ73km 最大震度5強 (負傷者38人、うち重傷者4人、一部損壊12棟、火災3件、エレベーターの閉じこめ47件)
- 2012年11月24日17時59分 千葉県北西部 M4.9 深さ80km(気象庁の速報値; 防災科学技術研究所のメカニズム解カタログでは64km) 最大震度4
2005年の地震は、千葉市直下に沈みこんだ太平洋プレートの上面付近で発生した逆断層型地震とされています。今回の地震も同様ではないかと思われます。
以下は、2005年の地震について、『日本の地震地図 東日本大震災後版』(岡田義光、東京書籍、2012年)からの引用です:
東京都足立区伊輿で震度5強、大田区本羽田および江戸川区船堀で震度5弱が記録され[略]。[1923年の]関東地震のあと、東京で震度5が記録されたのは、1985年10月4日千葉・茨城県境の地震(深さ78km、M6.0)、1992年2月2日浦賀水道付近の地震(深さ92km、M5.7)に次いで、この地震が3度目です。
今回の地震は首都直下型地震の想定震源付近で発生しているので、少し嫌な感じがします。
東京湾沿いでは7月3日にも最大震度4の地震が発生していますが、こちらの震源は1703年に発生した元禄地震(M7.9~8.2)に非常に近いところでした:
関連記事
- 銀山とゴキブリ(補足) (09年4月6日)
- 神奈川県が地震被害想定調査を更新 (09年7月23日)
- 静岡地震被害見学記 (09年12月2日)
- 台風と関東大震災 (10年8月12日)
- 空白域はどこだ ― 首都圏M7級地震 (その 1) (12年1月27日)
- 空白域はどこだ ― 首都圏M7級地震 (その 2) (12年1月31日)
- 7月3日の東京湾地震と元禄地震 (12年7月5日)