日本の太陽観測衛星「ひので」が撮影したラブジョイ彗星です:
彗星と太陽では明るさがまったく違うため、暗い彗星に露出を合わせると、太陽は大幅に露出オーバーになってしまいます。上記の写真は、彗星に露出を合わせた写真で、露出オーバーになっている太陽の部分を適正露出で写っている太陽の写真に置き換えたものです。
私は上記の写真をアメリカ海軍の Naval Research Laboratory のサイトで見つけました。私の探し方が悪いのかも知れませんが、JAXA のサイトや、国立天文台の「ひので」のページでは見つけることができませんでした。JAXAの「ひので」のページは8月の更新が最後のようです。
この際、JAXA のウェブサイトに対する不満を書きます。NASA のサイトに比べると ―― (1)情報の出し方が少ない; (2)情報の出し方が遅い; (3)サイトの構造が複雑で、必要な情報をなかなか見つけられない; (4)著作権の制約が多すぎる。
特に上記(4)については、NASA が、ウェブサイト内の文章、写真、動画などに対して著作権を主張せず、商業利用などを除いて原則として自由に使ってかまわないとしている (Using NASA Imagery and Linking to NASA Web Sites) のに対して、JAXA は 「掲載されている全てのテキスト、図版、画像、音声、映像等は、特に明記されたものを除き、JAXAが著作権を有」 しているとして、JAXA の使用許諾を得ずに利用できる場合を限定しています (ご利用の範囲と利用条件)。このような著作権に対するスタンスの違いは、NOAA(米国海洋大気庁)や USGS(米国地質調査所)のサイトと日本の気象庁や国土地理院のサイトを比較してもわかります。アメリカでは、国民の税金を使って得た成果を国民に少しでも還元するという方針が貫かれているようです。この件は長くなるので、別途稿を改めて詳しく書きたいと思います。
関連記事
- 串田彗星が近日点通過 (09年1月24日)
- 奇妙な「彗星」 (10年2月3日)
- 太陽面を横切る謎の物体 (10年2月9日)
- 彗星が太陽に突入 (10年4月12日)
- 木星で発光現象 (10年8月24日)
- エポキシ探査機がハートレイ第 2彗星に接近 (10年11月5日)
- 太陽接近彗星が急増、大彗星接近の前兆か (11年1月20日)
- バレンタイン・デーの邂逅 (11年2月13日)
- バレンタイン・デーの邂逅 (続報) (11年2月16日)
- バレンタイン・デーの邂逅 (続報-2) (11年2月17日)
- 地球に危険を及ぼす可能性のある未発見の彗星 (11年7月29日)
- エレーニン彗星についての Q&A (その1) (11年8月8日)
- エレーニン彗星についての Q&A (その2) (11年8月8日)
- エレーニン彗星についての Q&A (その3) (11年8月8日)
- NASAがエレーニン彗星についてお答えします (その1) (11年8月16日)
- NASAがエレーニン彗星についてお答えします (その2) (11年8月16日)
- NASAがエレーニン彗星についてお答えします (その3) (11年8月18日)
- エレーニン彗星が「空中分解」 (11年8月31日)
- エレーニン彗星が「空中分解」(補足) (11年9月1日)
- エレーニン彗星が近日点通過 (11年9月12日)
- エレーニン彗星出現せず (11年9月24日)
- エレーニン彗星出現せず (続報) (11年9月26日)
- エレーニン彗星の最後の姿 (11年10月7日)
- エレーニン彗星の最接近 (11年10月16日)
- エレーニン彗星と妖星ゴラス (11年10月17日)
- エレーニン彗星の残骸を撮影 (11年10月22日)
- エレーニン彗星の残骸を撮影 (続報) (11年10月25日)
- 彗星の太陽突入とコロナ質量放出(CME) (11年8月4日)
- 彗星の太陽突入と太陽面大爆発 (11年10月3日)
- CME が暴いた巨大 UFO (11年12月9日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (11年12月10日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報) (11年12月14日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-2) (11年12月15日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-3) (11年12月15日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-4) (11年12月16日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-5) (11年12月16日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-6) (11年12月18日)