2025年7月12日土曜日
虹色の棒のような雲 — 岡山県
大量のイワシ漂着 — 北海道函館市
2025年7月11日金曜日
Make America Mexico Again
President of the Mexican Senate, "We'll build the wall and pay for it. But we'll do it according to the 1830 map of Mexico... Mexicans were settled in these territories before the U.S. The Mexicans living there are in what has always been their homeland."
— Raider (@iwillnotbesilenced.bsky.social) 2025年6月10日 23:32
[image or embed]
— hear-ye--hear-ye.bsky.social (@hear-ye--hear-ye.bsky.social) 2025年6月11日 5:05
🇲🇽ARE FLYING THE 🇲🇽 FLAG AT THE CONSTRUCTION SITES ALL ACROSS THE USA 🇺🇸
— Raider (@iwillnotbesilenced.bsky.social) 2025年6月10日 21:12
[image or embed]
「地震のカーテン」前弧地震帯を発見
- 北海道〜関東で沈み込む太平洋プレートから鉛直上方に伸びる「前弧地震帯」を発見。
- 前弧地震帯では、プレートから脱水、その水が上昇。上昇した水がプレート境界の固着を弱め、スロースリップを引き起こすことで、プレート境界での大地震の破壊拡大を食い止めている。
- 上昇した水は浅い断層での地震を誘発、直下型地震の帯を形成。特に関東地方では、この前弧地震帯が陸域下に入り込み、首都直下の活発な地震活動に関わっている可能性がある。
太平洋プレート沿って「地震のカーテン」 染み出た水、岩盤に影響かhttps://t.co/bfZ8SuTl57
— 毎日新聞 科学環境チーム (@mainichikagaku) July 11, 2025
地震ビッグデータから「前弧地震帯」の存在が見えてきたと東北大などのチームがサイエンスに発表。深部ではスロースリップを起こし巨大地震を抑制。一方、浅部では首都直下地震を誘発する恐れがあると pic.twitter.com/LIrMMexprX
トンボの大群出現 — 福島県郡山市
- 「うわーやばい…気持ち悪い」住宅街に“恐怖のトンボ襲来”視界埋め尽くすほどの大群 赤とんぼの仲間「アキアカネ」か 福島・郡山市 (動画あり)
- 「うわーやばい…気持ち悪い」住宅街に“恐怖のトンボ襲来”視界埋め尽くすほどの大群 赤とんぼの仲間「アキアカネ」か 福島・郡山市 (同一内容)
2025年7月10日木曜日
溺れている魚を助ける勇敢な鳥
— CaroleOntheGo🇨🇦 (@caroleonthego4u.bsky.social) 2025年7月8日 20:37
クロダイの大群が川を遡る — 広島県広島市
- 広島市の本川にクロダイ(チヌ)の大群 餌求め押し寄せる? (制限あり、写真・地図あ)
- 広島市中区の本川にクロダイ(チヌ)の大群 餌求め押し寄せる? (制限なし、写真あり)
キラウエア山の噴火続く — ハワイ (続報-2)
Episode 28 of the ongoing Kīlauea summit eruption is over after 9 hours of continuous lava fountaining. The south vent did not appear to activate at all during this episode and has been completely covered by new deposits. Lava fountains reached approximately 1200 ft (365 m). pic.twitter.com/jQvElDiIU4
— USGS Volcanoes🌋 (@USGSVolcanoes) July 10, 2025
3つの小惑星が月と地球に接近・通過
2025 NO1 | (2025年7月9日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(月)7月2日 13:55 (地球)7月2日 23:32 |
接近日時 誤差 |
(月)± 7 分 (地球)± < 1 分 |
接近距離 | (月)0.91 LD (地球)0.67 LD |
推定直径 |
2 ~ 3 m |
対地球相対速度 |
9.3 km/s ≅ 3万3000 km/h |
初観測から地球接近まで | 0 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 1309 日 ≅ 3.58 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025 NN1 | (2025年7月9日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(月)7月3日 04:37 (地球)7月3日 07:23 |
接近日時 誤差 |
(月)± 2 分 (地球)± < 1 分 |
接近距離 | (月)1.42 LD (地球)0.42 LD |
推定直径 |
2 ~ 5 m |
対地球相対速度 |
9.7 km/s ≅ 3万5000 km/h |
初観測から地球接近まで | 0 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 595 日 ≅ 1.63 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025 NH1 | (2025年7月9日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)7月5日 08:26 (月)7月5日 09:11 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± < 1 分 |
接近距離 | (地球)0.24 LD (月)1.29 LD |
推定直径 |
2 ~ 4 m |
対地球相対速度 |
14.5 km/s ≅ 5万2000 km/h |
初観測から地球接近まで | 0 日 |
次の地球接近 | 2027年4月22日 |
公転周期 | 276 日 ≅ 0.75 年 |
分類 |
アテン群 |
2025年7月9日水曜日
トカラ列島近海地震: 諏訪之瀬島で火山性地震急増
- トカラ列島近海地震: 地下の流体が影響している可能性 (25年6月26日)
- トカラ列島近海地震: 沈み込んだ「海台」の先頭部分が原因 (25年6月29日)
- トカラ列島近海地震: 今回は異質だ (25年7月2日)
- トカラ列島近海地震: 政府地震調査委員会が臨時会合 (25年7月5日)