〝夜明けのコメット〟ラブジョイ彗星のすばらしい映像が続々と公開されています。以下は、ヨーロッパ各国とブラジルが共同で運営するパラナル天文台(Paranal Observatory、所在地はチリ)で12月22日に撮影された写真です:
この写真には、日本に住む私たちがふだん目にすることのない南天の星座や天体が写っています。画面中央のやや上に天の川が黒くなっている部分があります。これが暗黒星雲・コールサック(石炭袋)です。そのすぐ上には「みなみじゅうじ座」があります。この写真では、星の数が多すぎて見わけにくいかも知れませんが、実際に南半球に行って夜空を仰ぐと、比較的容易に見つけることができます。コールサックの左下には「ケンタウルス座」が広がっており、太陽系に最も近い恒星アルファ・ケンタウリ(ケンタウルス座アルファ星、4.3光年)が写っています。
画面右側、二つのドームの間に写っている白い雲のようなものが大マゼラン星雲と小マゼラン星雲です。われわれの銀河系宇宙に最も近い銀河で、前者は16万光年、後者は20万光年のところにあります。
上記の写真で、「みなみじゅうじ座」やアルファ・ケンタウリが見つけられなかった方は、以下の写真の上にある〝>> click >>〟をクリックしてください。南十字の形や〝α Centauri〟の文字が表示されます:
上の写真では、天文台のドームから空に向かってレーザー・ビームが発射されていますが、これは大気の揺らぎを計測して星の像がぶれるのを補正するためのものです。
以下は、上の写真と同じく、パラナル天文台で撮影された動画です。地平線からラブジョイ彗星が昇ってきます:
関連記事
- 串田彗星が近日点通過 (09年1月24日)
- 奇妙な「彗星」 (10年2月3日)
- 太陽面を横切る謎の物体 (10年2月9日)
- 彗星が太陽に突入 (10年4月12日)
- 木星で発光現象 (10年8月24日)
- エポキシ探査機がハートレイ第 2彗星に接近 (10年11月5日)
- 太陽接近彗星が急増、大彗星接近の前兆か (11年1月20日)
- バレンタイン・デーの邂逅 (11年2月13日)
- バレンタイン・デーの邂逅 (続報) (11年2月16日)
- バレンタイン・デーの邂逅 (続報-2) (11年2月17日)
- 地球に危険を及ぼす可能性のある未発見の彗星 (11年7月29日)
- エレーニン彗星についての Q&A (その1) (11年8月8日)
- エレーニン彗星についての Q&A (その2) (11年8月8日)
- エレーニン彗星についての Q&A (その3) (11年8月8日)
- NASAがエレーニン彗星についてお答えします (その1) (11年8月16日)
- NASAがエレーニン彗星についてお答えします (その2) (11年8月16日)
- NASAがエレーニン彗星についてお答えします (その3) (11年8月18日)
- エレーニン彗星が「空中分解」 (11年8月31日)
- エレーニン彗星が「空中分解」(補足) (11年9月1日)
- エレーニン彗星が近日点通過 (11年9月12日)
- エレーニン彗星出現せず (11年9月24日)
- エレーニン彗星出現せず (続報) (11年9月26日)
- エレーニン彗星の最後の姿 (11年10月7日)
- エレーニン彗星の最接近 (11年10月16日)
- エレーニン彗星と妖星ゴラス (11年10月17日)
- エレーニン彗星の残骸を撮影 (11年10月22日)
- エレーニン彗星の残骸を撮影 (続報) (11年10月25日)
- 彗星の太陽突入とコロナ質量放出(CME) (11年8月4日)
- 彗星の太陽突入と太陽面大爆発 (11年10月3日)
- CME が暴いた巨大 UFO (11年12月9日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (11年12月10日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報) (11年12月14日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-2) (11年12月15日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-3) (11年12月15日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-4) (11年12月16日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-5) (11年12月16日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-6) (11年12月18日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-7) (11年12月20日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-8) (11年12月21日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-9) (11年12月22日)
- ラブジョイ彗星が太陽接近 (続報-10) (11年12月23日)