旧暦の日付と太陽暦の日付をきちんと区別し、さらに巨大地震の全体数を考えれば、10月28日に特に多くの巨大地震が発生しているとは言えません:
以下は、上記記事中で「10月28日」に起きたとされている地震の発生日です:
年 | 太陽暦 | 旧暦 | 地震 |
---|---|---|---|
878 | 11月1日 | 9月29日 | 関東諸国、特に相模・武蔵 |
1611 | 12月2日 | 10月28日 | 三陸沿岸・北海道東岸 |
1707 | 10月28日 | 10月4日 | 『宝永地震』 |
1891 | 10月28日 | ― | 『濃尾地震』 |
参考:『理科年表』(丸善株式会社)
関連記事
- 卯年に起きた大惨事 (11年1月9日)
- 大地震の多い月、日、曜日、えと (11年10月30日)
- 伊勢神宮の神職の記録 (13年3月4日)
- 平安貴族と地震 (13年7月30日)
- 最凶の1週間 (14年1月29日)
- 箱根山の異変と富士山噴火の前兆伝承 (15年5月8日)
- 富士山は申年生まれ (15年12月29日)
- 丙申の年に起きたこと (その1) (16年1月1日)
- 丙申の年に起きたこと (その2) (16年1月2日)
- 広島東洋カープが優勝した年には・・・ (16年9月12日)