2024年10月15日火曜日

エウロパ・クリッパー、木星系へ出発

 
日本時間 10月15日01時06分、NASA のエウロパ探査機エウロパ・クリッパー(Europa Clipper)が、フロリダ州にある NASA ケネディ宇宙センターから、スペースX社のファルコン・ヘビー・ロケットで打ち上げられました。木星の衛星・エウロパには、氷で覆われた表面の下に巨大な地下海があり、生命を育む条件が整っている可能性があると考えられています。
 
NASA の発表は以下のとおりです:

以下は上掲発表の主要部分の抜粋テキトー訳です ——
 
他の惑星に向かうミッションのために NASA がこれまでに建造した探査機の中で最大であるエウロパ・クリッパーは、地球外の海洋世界を研究するための NASA 初のミッションでもある。探査機は、重力アシストを利用する軌道で 29 億キロメートルを飛行する。まず 4ヶ月で火星に到着、その後 2026年に再び地球に戻って重力アシスト・フライバイを行う。2030年4月に木星の周回軌道に入り、エウロパの近くを 49回通過する。
 
ミッションの主要な目的は、エウロパに生命を維持できる条件があるかどうかを判断することである。エウロパは地球の月とほぼ同じ大きさだが、内部は月とは異なる。 1990年代の NASA のガリレオ・ミッションから得られた情報によると、エウロパ表面の氷の下には、地球のすべての海を合わせたよりも多くの水を含む巨大な塩分を含んだ海があるという強力な証拠が示されている。科学者たちはまた、エウロパの表面下に有機化合物やエネルギー源が存在する可能性があるという証拠も発見している。
 
2031年、この探査機はエウロパへの科学調査を目的とした接近飛行を開始する。エウロパ・クリッパーには、氷を貫通するレーダー、カメラ、周囲より温度が高い氷の領域や最近の水の噴出を探すための熱測定器を含む 9 つの科学機器と重力実験装置が搭載されており、エウロパの表面から 25 キロメートルまで接近する。NASA が木星に送った科学機器の中で最も高度な観測機器群として、これらの機器は連携して、この衛星の氷の殻、薄い大気、および衛星内部の深部についてさらに詳しく調査する。

木星に届く微かな太陽光でこれらの機器に電力を供給するため、エウロパ・クリッパーは NASA が惑星間ミッションに使用した中で最大の太陽電池アレイも搭載している。アレイを展開すると、探査機の端から端までの長さは 30.5 メートルになる。燃料を積んだ状態での重量は約 5900 キログラムである。
 
 ——
 
エウロパ・クリッパーがエウロパの周回軌道に入らず木星本体を周回するに留めているのは、技術的な困難さと、エウロパに落下したり衝突したりしてエウロパの環境を地球の微生物や有機物によって汚染する可能性を最小限にするためです。

太陽電池アレイの展開はうまくいったようです —— 「エウロパ・クリッパーの胴体側面にある太陽電池アレイが完全に展開しました。これは、探査機が今後の木星への旅と木星系のツアーに向けて信頼できる電源を確保したことを意味します」(英単語 "journey" と "tour" の使い分けの好例):