冥王星には、これまでに5つの衛星(写真)が発見されています。このうち、2011年と2012年にハッブル宇宙望遠鏡によって発見された2つの衛星にはまだ名前がなく、暫定的に〝P4〟と〝P5〟という符号で呼ばれています。2月11日から、この2つの衛星の名前がインターネットを通じて公募されています。P4とP5を発見したチームが命名権を持っているのですが、そのチームを代表して、SETI 研究所・カールセーガン宇宙生命研究センターの研究者 Mark Showalter 氏が募集をおこなっているものです:
- Name Pluto's Moons! (写真あり)
以下が、冥王星の衛星の名前を募集している公式サイトです。日本語のページも用意されています。すでにリストアップされている名前候補から選択するもよし、自分独自のアイディアを応募するもよしです(応募フォーム)。締め切りはアメリカ東部時間の2月25日正午(日本時間26日午前2時)です:
惑星や準惑星の衛星の名前は、原則として古代ギリシャ・ローマ神話から採られています。例外は天王星の衛星で、主としてシェイクスピアの戯曲の登場人物(ジュリエット、コーディーリア、 オフィーリアなど)が使われています。
冥王星(Pluto)の5つの衛星のうち、すでに名前が付与されているものは、カロン(Charon:冥府の川の渡し守、死者の魂を舟に載せて川を渡り、黄泉の世界に運んだ)、ニクス(Nix:夜の女神ニュクス)、ヒドラ(Hydra:地下を守る怪物ヒュドラ)です。いずれも、冥界の王・プルートーの周囲を回る衛星にふさわしい名前です。これらに類似した名前が P4 と P5 の名前の候補として上がっています。たとえば、上記募集サイトのリストにある〝Acheron〟と〝 Styx〟は、いずれも三途の川に相当する川の名前です。
私は、〝Enma〟(閻魔)、〝Yomi〟(黄泉)、〝Izanami〟(伊邪那美=黄泉津大神)などを考えたのですが、応募フォームには “Names for the moons of Pluto must come from Greek or Roman mythology ・・・” と明記してあるので門前払いでしょうね。
関連記事
- カール・セーガン・デー (09年11月9日)
- 冥王星までの中間点を通過 (09年12月30日)
- 冥王星の表面に季節変化 (10年2月9日)
- ホーキング博士、エーリアンを語る (10年4月27日)
- ボイジャー 2号が異常データ送信 (10年5月17日)
- ボイジャー 2号が異常データ送信 (続報) (10年6月3日)
- カール・セーガン・デー 2010 (10年11月9日)
- 冥王星に新衛星を発見 (11年8月5日)
- 木星探査機・ジュノー打ち上げ成功 (11年8月6日)
- 天王星の軌道通過 ― 冥王星探査機 (11年11月8日)
- 2012年に注目すべき12の宇宙開発ミッション (その 1) (12年1月2日)
- ボイジャー探査機 打ち上げから35周年 (12年9月9日)