skip to main
|
skip to sidebar
宏観亭見聞録
宏観前兆による地震予知を中心に地球や宇宙の話題 私が見聞きして「面白い!」と感じたこと
好奇心のみちびくところ、どこへでも
2009年10月13日火曜日
宇都宮の雷発生日数が減少
「今年 8月の宇都宮の雷発生日数は 2日で、統計開始以来 2番目の少なさだった」とのことです:
雷様“鳴り”潜める 8月宇都宮 史上 2番目 わずか 2回
宇都宮は「雷都」と呼ばれるほど雷の多い所で、昨年の雷発生日数は 15日もあったということですから、激減と言ってよいのではないでしょうか。
気候変動の影響などで、雷雲の発生件数が減ったか、雷雲の通過経路が宇都宮からそれたことが激減の理由かもしれません。あるいは、何でも地震の前兆にこじつける某氏風に解釈すれば、大型地震の震源が新たに浮上(笑)して雷雲がそちらに引きつけられたとでも理解すべきなのでしょうか。
Image Courtesy: National Oceanic and Atmospheric Administration; Image source: Earth Science World Image Bank
次の投稿
前の投稿
ホーム
ブログ アーカイブ
►
2025
(117)
►
2月
(49)
►
1月
(68)
►
2024
(581)
►
12月
(60)
►
11月
(52)
►
10月
(65)
►
9月
(63)
►
8月
(44)
►
7月
(53)
►
6月
(44)
►
5月
(45)
►
4月
(46)
►
3月
(34)
►
2月
(34)
►
1月
(41)
►
2023
(424)
►
12月
(34)
►
11月
(46)
►
10月
(45)
►
9月
(37)
►
8月
(27)
►
7月
(29)
►
6月
(40)
►
5月
(40)
►
4月
(15)
►
3月
(24)
►
2月
(26)
►
1月
(61)
►
2022
(539)
►
12月
(20)
►
11月
(52)
►
10月
(53)
►
9月
(55)
►
8月
(43)
►
7月
(47)
►
6月
(38)
►
5月
(59)
►
4月
(36)
►
3月
(55)
►
2月
(40)
►
1月
(41)
►
2021
(665)
►
12月
(51)
►
11月
(55)
►
10月
(75)
►
9月
(60)
►
8月
(53)
►
7月
(58)
►
6月
(64)
►
5月
(71)
►
4月
(50)
►
3月
(53)
►
2月
(44)
►
1月
(31)
►
2020
(646)
►
12月
(50)
►
11月
(41)
►
10月
(32)
►
9月
(21)
►
8月
(51)
►
7月
(51)
►
6月
(64)
►
5月
(89)
►
4月
(78)
►
3月
(55)
►
2月
(45)
►
1月
(69)
►
2019
(455)
►
12月
(45)
►
11月
(60)
►
10月
(45)
►
9月
(37)
►
8月
(30)
►
7月
(27)
►
6月
(40)
►
5月
(28)
►
4月
(18)
►
3月
(24)
►
2月
(32)
►
1月
(69)
►
2018
(589)
►
12月
(55)
►
11月
(59)
►
10月
(43)
►
9月
(61)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(83)
►
5月
(55)
►
4月
(40)
►
3月
(34)
►
2月
(4)
►
1月
(31)
►
2017
(683)
►
12月
(43)
►
11月
(46)
►
10月
(57)
►
9月
(63)
►
8月
(37)
►
7月
(61)
►
6月
(59)
►
5月
(67)
►
4月
(72)
►
3月
(77)
►
2月
(45)
►
1月
(56)
►
2016
(700)
►
12月
(52)
►
11月
(61)
►
10月
(72)
►
9月
(71)
►
8月
(64)
►
7月
(37)
►
6月
(59)
►
5月
(45)
►
4月
(63)
►
3月
(66)
►
2月
(49)
►
1月
(61)
►
2015
(494)
►
12月
(65)
►
11月
(50)
►
10月
(43)
►
9月
(37)
►
8月
(29)
►
7月
(54)
►
6月
(37)
►
5月
(43)
►
4月
(43)
►
3月
(31)
►
2月
(36)
►
1月
(26)
►
2014
(585)
►
12月
(30)
►
11月
(43)
►
10月
(57)
►
9月
(50)
►
8月
(51)
►
7月
(42)
►
6月
(42)
►
5月
(57)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(54)
►
1月
(37)
►
2013
(530)
►
12月
(28)
►
11月
(48)
►
10月
(53)
►
9月
(49)
►
8月
(50)
►
7月
(56)
►
6月
(28)
►
5月
(62)
►
4月
(57)
►
3月
(46)
►
2月
(53)
►
2012
(463)
►
12月
(6)
►
11月
(51)
►
10月
(52)
►
9月
(34)
►
8月
(15)
►
7月
(34)
►
6月
(39)
►
5月
(54)
►
4月
(40)
►
3月
(33)
►
2月
(53)
►
1月
(52)
►
2011
(331)
►
12月
(53)
►
11月
(30)
►
10月
(55)
►
9月
(41)
►
8月
(49)
►
7月
(12)
►
3月
(24)
►
2月
(32)
►
1月
(35)
►
2010
(510)
►
12月
(25)
►
11月
(17)
►
10月
(32)
►
9月
(30)
►
8月
(44)
►
7月
(38)
►
6月
(51)
►
5月
(67)
►
4月
(57)
►
3月
(50)
►
2月
(52)
►
1月
(47)
▼
2009
(440)
►
12月
(44)
►
11月
(68)
▼
10月
(32)
口永良部島の警報解除
鳩山首相の所信表明演説と「地震」
安政東海・南海地震の伝承
駿河湾の地震についてあれこれ (その 8)
駿河湾の地震についてあれこれ (その 7)
秋田駒ヶ岳に噴火予報・警報
土星環の消失 (その 5)
土星環の消失 (その 4)
土星環の消失 (その 3)
10月 26日という日
土星環の消失 (その 2)
土星環の消失 (その 1)
ルーマニア上空の異様な雲
駿河湾の地震についてあれこれ (その 6)
バヌアツの火山が活発化
サケガシラ捕獲 ― 北海道・白老町
自然科学の基礎知識
電線から火花の出る事故が頻発 ― 静岡県
ロマ・プリータ地震から 20年
不吉な大統領
イースター島の星空
宇都宮の雷発生日数が減少
携帯電話のテキスト・メッセージで救助を求める
Dell Adamo XPS
モスクワ上空の異様な雲
期待はずれ? ―― LCROSS の月面突入 (続報)
自ら足を切断して脱出 ―― インドネシア
地温上昇で羊が炎上 ―― ヨルダン
スマトラ島の惨状
意外な結末? ―― LCROSS の月面突入
同名異国
マグニチュード 10.5 (続報)
►
9月
(25)
►
8月
(20)
►
7月
(22)
►
6月
(46)
►
5月
(35)
►
4月
(32)
►
3月
(31)
►
2月
(45)
►
1月
(40)
►
2008
(33)
►
12月
(33)
自己紹介
詳細プロフィールを表示