これまで NASA は探査機や宇宙望遠鏡で撮影した 3I/ATLAS の画像をほとんど公開していなかったのですが、日本時間 11月20日午前 5時にイベントを開いて公開するとのことです。予算案が議会で承認されず、政府機関が閉鎖されたことが影響しているのだと思いますが、3I/ATLAS についての情報があまりにも少なく、NASA は何かを隠しているのではという陰謀説も囁かれていました。
「NASAは、11月19日(水)午後3時(米国東部標準時)にライブイベントを開催し、NASAの複数のミッションで収集された恒星間彗星 3I/ATLAS の画像を公開します。イベントは、メリーランド州グリーンベルトにあるNASAゴダード宇宙飛行センターで開催されます」:
関連記事
- 他の恒星系からやって来た彗星が太陽に接近 (17年10月27日)
- 太陽系外から飛来した天体は長さ400m超の棒状、暗赤色の金属質 (17年11月21日)
- 太陽系外から飛来した棒状の天体が電波を発信していないかを調査へ (17年12月12日)
- 太陽系外から飛来した棒状の天体が電波を発信していないかを調査へ (続報) (17年12月15日)
- 恒星間天体オウムアムアの航跡 (19年1月9日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (19年9月12日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報) (19年9月13日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-2) (19年9月25日)
- 他の太陽系から飛来した物体が爆発 (22年4月19日)
- オウムアムアに追いつく (23年12月11日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (25年7月3日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報) (25年7月4日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-2) (25年7月22日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-3) (25年8月1日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-4) (25年8月29日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-5) (25年9月20日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-6) (25年10月7日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-7) (25年10月8日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-8) (25年11月16日)