「ラーマ人は何ごとも、三つ一組にしないと気がすまないのだ」(アーサー・C・クラーク『宇宙のランデヴー』原題 Rendezvous with Rama)
2017年に発見されたオウムアムア、2019年に発見されたボリソフ彗星(2I/Borisov)に続く第3の恒星間天体が発見されました。この天体は C/2025 N1 (ATLAS) (A11pl3Z)と名付けられ、推定直径は約 20km。秒速 66km(時速約 24万km)という猛烈な速度で太陽系を通過中で、すでに木星の軌道の内側まで到達しています。予備的な軌道計算によると、この天体は地球と火星の軌道の間まで入り込み、2025年10月に火星に最接近。その後、恒星間宇宙へと去っていく見込みです。
ʻOumuamua 2.0?
— Planetary Society (@exploreplanets) July 2, 2025
A newly discovered space object is speeding into the inner Solar System on a one-time path, likely just passing through and never coming back. If confirmed, it would be only the third interstellar object ever spotted flying through our neighborhood.
The first… pic.twitter.com/IZ07S5Jp5g
関連記事
- 他の恒星系からやって来た彗星が太陽に接近 (17年10月27日)
- 太陽系外から飛来した天体は長さ400m超の棒状、暗赤色の金属質 (17年11月21日)
- 太陽系外から飛来した棒状の天体が電波を発信していないかを調査へ (17年12月12日)
- 太陽系外から飛来した棒状の天体が電波を発信していないかを調査へ (続報) (17年12月15日)
- 恒星間天体オウムアムアの航跡 (19年1月9日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (19年9月12日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報) (19年9月13日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-2) (19年9月25日)
- 他の太陽系から飛来した物体が爆発 (22年4月19日)
- オウムアムアに追いつく (23年12月11日)