トカラ列島近海を震源とする群発地震は、7月17日以降は震度4以上が観測されず、終息の兆しが現れているようにも見えますが、地殻変動は依然として観測されているようです。以下は国土地理院が7月24日に発表した資料とそれを伝える『南日本新聞』の記事です。
「7月22日までのデータを解析した結果、震源域に近い電子基準点『宝島』で7月4日以降、北東方向に約1cmの地殻変動が観測されています」、「6月21日から7月2日までが東北東方向に1.8センチ、2日のマグニチュード5.6の地震発生前後には南方向に4.2センチだった」、「国土地理院は今回の変動は1回目と向きが似ていると説明」:
- 令和7年(2025年)6月21日以降のトカラ列島近海の地震活動に伴う地殻変動は、7月4日以降も観測されています。(第2報)
- 群発地震のトカラに異変、宝島で地殻変動を観測――今度は北東方向へ1.2㎝、国土地理院「短期間では類を見ない大きさ」
群発地震のトカラに異変、宝島で地殻変動を観測――今度は北東方向へ1.2㎝、国土地理院「短期間では類を見ない大きさ」 https://t.co/FVkcQGpBTC #南日本新聞 #鹿児島 pic.twitter.com/wkuqDPAbqH
— 南日本新聞【公式】 (@373news_twit) July 24, 2025
関連記事
- トカラ列島近海地震: 地下の流体が影響している可能性 (25年6月26日)
- トカラ列島近海地震: 沈み込んだ「海台」の先頭部分が原因 (25年6月29日)
- トカラ列島近海地震: 今回は異質だ (25年7月2日)
- トカラ列島近海地震: 政府地震調査委員会が臨時会合 (25年7月5日)
- トカラ列島近海地震: 諏訪之瀬島で火山性地震急増 (25年7月9日)
- トカラ列島近海地震: 巨大カルデラ噴火の前段階か (25年7月13日)
- トカラ列島近海地震: 震源の移動 (25年7月16日)