2025年8月18日月曜日

太陽活動が地震を引き起こす

 
筑波大学の研究を紹介している "The Daily Galaxy" の記事です:
 
以下は記事からの抜粋です —— 
 
太陽活動が地震に影響を与える可能性があるという考えは、筑波大学のマテウス・エンリケジュンケイラサルダニャ(Matheus Henrique Junqueira Saldanha)氏と平田祥人(Yoshito Hirata)氏による 2022年の研究で初めて提唱されました。彼らの研究では、地震の頻度と太陽黒点活動の間に相関関係があることが明らかになりましたが、根本的な原因は依然として不明でした。
 
この関連性をさらに探るため、研究者たちは過去の黒点データ、地表温度記録、地震統計を組み合わせた計算モデルを開発しました。

彼らの研究結果は、太陽放射によって引き起こされる地表温度の上昇が、上部地殻で発生する浅い地震の確率を高めることを明らかにしました(参考:The role of solar heat in earthquake activity)。
 
地球の地殻は温度と圧力の変化に非常に敏感です。太陽活動の活発化による熱は、岩石を膨張、収縮、そして時間の経過とともに弱体化させ、ひいては割れやすくします。

また、太陽周期の影響を受ける降雨量や雪解け水の変動は、断層線に沿って圧力を再分配し、地震リスクをわずかに高める可能性があります。

地殻変動は依然として地震の主な原因ですが、研究者たちはこれらの外的要因が引き金となり、既に応力がかかっている地域で地震発生の可能性を高めると示唆しています。
 
研究者たちは、太陽活動と気温変動を既存の地震予測モデルに組み込むことで、地震予測の精度を向上させることを期待しています。

これらの変化の影響を最も受けるのは浅発地震であるため、この手法は地表地震活動が頻発する地域で特に有効となる可能性があります。 
 
——