10月31日、中国は独自の宇宙ステーションを構成する宇宙実験施設「夢天」を、重量物運搬用ロケット「長征5B」に搭載して打ち上げ、建設中の宇宙ステーション「天宮」にドッキングさせました。この打ち上げに使ったロケットが、まもなく制御されないまま地球に落下してきます:
- Another huge piece of Chinese space junk is falling to Earth. 'Here we go again,' experts say (中国の巨大な宇宙ゴミがまたもや地球に落下してくる。「まただよ」と専門家)
以下は記事の要旨です ——
またもや、中国が打ち上げたロケット本体が制御されないまま再突入してくる。
中国有人宇宙局(CSMA)は10月31日、天宮宇宙ステーションの3番目で最後のモジュールを長征5Bロケットで打ち上げた。
これまでの長征5Bの打ち上げと同様、中国はモジュールを軌道に乗せた後、ロケットのコア・ステージの制御された軌道離脱を行わなかった。つまり、21トンのロケット本体が、今後数日のうちに、まだ確定していない場所の上空で大気圏に突入し、地上に落下することになる。
中国のロケットの落下は、世界人口の88%、70億人を危険にさらす。個人が被害を受ける確率は 10兆分の6。
今回が初めてではない。今年 7月には、別の長征5B(5~9トン)が地球の大気圏を突き抜けてインド洋に落下した。2021年4月には、中国の宇宙機関が制御された軌道離脱を行わなかったため、別の長征5Bがインド洋に落下した。2020年には、長征5Bロケットの初打ち上げ後、コア・ステージの複数の破片がコートジボワールの国土に落下したと報告されている。
ほとんどのロケットは、発射後すぐにコア・ステージが海や無人の土地に落下するか、SpaceX社のように地球に戻って来て安全に着陸するように設計されている。しかし、長征5Bのコア・ステージは周回軌道に残り、中国は、大気との摩擦などによって制御されずに落下するまで放置する。
大気圏再突入に関して許されることを規定する国際的な法律や条約はない。中国の無秩序な再突入が増えるにつれ、こうした事故を防ぐための国際的な法律や規範の制定を求める声が高まっている。
現時点での落下予測は 11月5日08時17分±10時間(日本時間)となっています:
Our latest prediction for #CZ5B rocket body reentry is:
— The Aerospace Corporation (@AerospaceCorp) November 2, 2022
🚀04 Nov 2022 23:17 UTC ± 10 hours
Reentry will be along one of the ground tracks shown here. It is still too early to determine a meaningful debris footprint. Follow here for updates: https://t.co/KZZ9Lh3tes pic.twitter.com/gp5CmPKO8b
関連記事
- NASAの人工衛星が自動車を直撃! (11年9月25日)
- 2012年に注目すべき12の宇宙開発ミッション (その 2) (12年1月2日)
- 天宮1号が落ちてくる (17年2月28日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報) (17年5月14日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-2) (17年7月20日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-3) (17年9月10日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-4) (17年9月27日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-5) (17年10月8日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-6) (17年11月11日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-7) (17年12月1日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-8) (17年12月12日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-9) (17年12月12日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-10) (18年2月2日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-11) (18年3月3日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-12) (18年3月4日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-13) (18年3月9日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-14) (18年3月13日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-15) (18年3月18日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-16) (18年3月20日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-17) (18年3月21日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-18) (18年3月24日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-19) (18年3月31日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-20) (18年3月31日)
- 天宮1号が落ちてくる (続報-21) (18年4月2日)
- 「大気との摩擦」「大気圏再突入」「ポイント・ネモ」 (18年4月30日)
- 天宮2号が大気圏突入 (19年7月21日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (21年5月5日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (続報) (21年5月7日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (続報-2) (21年5月8日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (続報-3) (21年5月8日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (続報-4) (21年5月9日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (続報-5) (21年5月9日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (続報-6) (21年5月9日)
- 中国の大型ロケットが制御不能、大気圏突入へ (続報-7) (21年5月10日)
- 中国の大型ロケットがまもなく落下 (22年7月30日)
- 中国の大型ロケットがまもなく落下 (続報) (22年7月31日)