In the last 6 days, 9 asteroids passed inside the Moon’s orbit. Estimated sizes: ~1–38 m. All were discovered this month, a reminder that countless small, faint NEOs slip by unnoticed until they make a close pass. pic.twitter.com/Nv6uOMNrJF
— Tony Dunn (@tony873004) September 21, 2025
2025年9月21日日曜日
十字砲火を浴びる地球
2025年9月20日土曜日
天変地異 相次ぐ — 中国
2つの小惑星が地球と月に接近・通過
2025 SX1 | (2025年9月19日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月17日 03:12 (月)9月17日 03:29 |
接近日時 誤差 |
(地球)± 7 分 (月)± 6 分 |
接近距離 | (地球)0.33 LD (月)1.19 LD |
推定直径 |
6 ~ 13 m |
対地球相対速度 |
10.9 km/s ≅ 3万9000 km/h |
初観測から地球接近まで | −2 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 1047 日 ≅ 2.87 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025 SY1 | (2025年9月19日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月19日 19:24 (月)9月20日 07:59 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± 1 分 |
接近距離 | (地球)0.15 LD (月)0.57 LD |
推定直径 |
1 ~ 3 m |
対地球相対速度 |
7.9 km/s ≅ 2万8000 km/h |
初観測から地球接近まで | 1 日 |
次の地球接近 | 2035年5月20日ごろ |
公転周期 | 335 日 ≅ 0.92 年 |
分類 |
アテン群 |
第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-5)
I think that the interstellar object 3I/ATLAS is definitely getting brighter faster than we expected - could this be due to water ice finally being sublimated from the surface?
— Space Initiatives (@AsteroidEnergy) September 16, 2025
Mars is beginning to seem pretty close in the windshield. pic.twitter.com/8mZBghqjAM
- 他の恒星系からやって来た彗星が太陽に接近 (17年10月27日)
- 太陽系外から飛来した天体は長さ400m超の棒状、暗赤色の金属質 (17年11月21日)
- 太陽系外から飛来した棒状の天体が電波を発信していないかを調査へ (17年12月12日)
- 太陽系外から飛来した棒状の天体が電波を発信していないかを調査へ (続報) (17年12月15日)
- 恒星間天体オウムアムアの航跡 (19年1月9日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (19年9月12日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報) (19年9月13日)
- 第2の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-2) (19年9月25日)
- 他の太陽系から飛来した物体が爆発 (22年4月19日)
- オウムアムアに追いつく (23年12月11日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (25年7月3日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報) (25年7月4日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-2) (25年7月22日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-3) (25年8月1日)
- 第3の恒星間飛翔体が太陽系に進入 (続報-4) (25年8月29日)
2025年9月19日金曜日
ヘビが原因の停電 — 愛知県豊橋市
- 送電線に“ヘビ”が接触か…愛知県豊橋市で最大1600戸余りが一時停電 朝の時間帯に信号も消え警察官が交通整理
- 送電線に“ヘビ”が接触か…愛知県豊橋市で最大1600戸余りが一時停電 朝の時間帯に信号も消え警察官が交通整理 (同一内容)
小惑星 2025 SU が地球と月に接近・通過
2025 SU | (2025年9月18日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月17日 07:47 (月)9月17日 08:59 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± < 1 分 |
接近距離 | (地球)0.70 LD (月)1.68 LD |
推定直径 |
6 ~ 12 m |
対地球相対速度 |
10.3 km/s ≅ 3万7000 km/h |
初観測から地球接近まで | −1 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 1191 日 ≅ 3.26 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025年9月18日木曜日
大形の小惑星 2025 RL2 が地球と月に接近
2025 RL2 | (2025年9月18日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月19日 18:00 (月)9月20日 01:06 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± < 1 分 |
接近距離 | (地球)0.56 LD (月)1.38 LD |
推定直径 |
17 ~ 37 m |
対地球相対速度 |
9.7 km/s ≅ 3万5000 km/h |
初観測から地球接近まで | 6 日 |
次の地球接近 | 2028年9月4日ごろ |
公転周期 | 276 日 ≅ 0.76 年 |
分類 |
アテン群 |
2025年9月17日水曜日
2つの小惑星が地球と月に接近・通過
2025 RN4 | (2025年9月16日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月14日 00:24 (月)9月14日 09:03 |
接近日時 誤差 |
(地球)± 12 分 (月)± 9 分 |
接近距離 | (地球)0.17 LD (月)1.06 LD |
推定直径 |
5 ~ 12 m |
対地球相対速度 |
5.3 km/s ≅ 1万9000 km/h |
初観測から地球接近まで | −2 日 |
次の地球接近 | 2030年10月1日ごろ |
公転周期 | 459 日 ≅ 1.26 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025 RP3 | (2025年9月15日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月16日 03:53 (月)9月16日 09:16 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± < 1 分 |
接近距離 | (地球)0.32 LD (月)0.63 LD |
推定直径 |
3 ~ 7 m |
対地球相対速度 |
10.8 km/s ≅ 3万9000 km/h |
初観測から地球接近まで | 0 日 |
次の地球接近 | 2033年11月6日ごろ |
公転周期 | 587 日 ≅ 1.61 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025年9月16日火曜日
雌阿寒岳の噴火警戒レベル引き上げ
- 火山名 雌阿寒岳 噴火警報(火口周辺) 令和7年9月15日15時20分
- 火山名 雌阿寒岳 火山の状況に関する解説情報 第5号 令和7年9月15日15時50分
- 雌阿寒岳の火山活動解説資料 令和7年9月15日19時30分 (PDF形式)
- 雌阿寒岳で火山性微動や地震 (10年12月22日)
- 雌阿寒岳で地磁気全磁力減少 (13年10月24日)
- 雌阿寒岳で地磁気全磁力減少 (補足) (13年10月24日)
- 雌阿寒岳で火山性微動、地熱域拡大 (13年11月15日)
- 雌阿寒岳で地震増加、火口地下の温度上昇か (15年4月16日)
- 阿寒湖近傍で震度5弱、雌阿寒岳は大丈夫か (15年6月4日)
- 雌阿寒岳で地震増加 (15年7月14日)
- 雌阿寒岳で地震増加 (続報) (15年7月27日)
- 雌阿寒岳で地震増加 (続報-2) (15年7月27日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベル引き上げ (15年7月28日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベル引き上げ (続報) (15年7月28日)
- 雌阿寒岳火口底の温度上昇 (15年10月10日)
- 雌阿寒岳の熱消磁源が北に拡大、東麓の地殻変動も (16年2月29日)
- 雌阿寒岳で火山性微動 (16年6月24日)
- 雌阿寒岳の監視態勢強化 (16年7月29日)
- 湖底から茶色い水が噴出 ― 屈斜路湖 (16年8月8日)
- 雌阿寒岳で火山性地震が増加 ― 北海道 (18年11月23日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベルを引上げ (18年11月24日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベルを引き下げ (18年12月21日)
- 雌阿寒岳 火山活動高まる (20年8月13日)
- 雌阿寒岳山麓で地震 (22年10月13日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (23年6月30日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (続報) (23年7月1日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (23年12月9日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (24年6月30日)
- 雌阿寒岳で火山性地震急増、火山性微動と傾斜変動も観測、噴気増加 (25年9月13日)
大形の小惑星 2025 RZ2 が地球と月に接近
2025 RZ2 | (2025年9月15日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月16日 10:46 (月)9月16日 11:09 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± < 1 分 |
接近距離 | (地球)0.53 LD (月)1.51 LD |
推定直径 |
18 ~ 41 m |
対地球相対速度 |
19.0 km/s ≅ 6万8000 km/h |
初観測から地球接近まで | 2 日 |
次の地球接近 | 2031年3月13日ごろ |
公転周期 | 460 日 ≅ 1.26 年 |
分類 |
アポロ群 |
2つの小惑星が地球と月に接近・通過
2025 RM2 | (2025年9月15日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月13日 20:15 (月)9月13日 22:05 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± < 1 分 |
接近距離 | (地球)0.89 LD (月)0.91 LD |
推定直径 |
6 ~ 14 m |
対地球相対速度 |
12.4 km/s ≅ 4万5000 km/h |
初観測から地球接近まで | −1 日 |
次の地球接近 | 2029年3月17日ごろ |
公転周期 | 472 日 ≅ 1.29 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025 RJ2 | (2025年9月15日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月16日 05:18 (月)9月16日 17:45 |
接近日時 誤差 |
(地球)± < 1 分 (月)± 1 分 |
接近距離 | (地球)0.784 LD (月)0.034 LD |
推定直径 |
3 ~ 7 m |
対地球相対速度 |
5.4 km/s ≅ 2万 km/h |
初観測から地球接近まで | 1 日 |
次の地球接近 | 2031年10月2日ごろ |
公転周期 | 470 日 ≅ 1.29 年 |
分類 |
アポロ群 |
Tomorrow, newly-discovered #asteroid 2025 RJ2 will miss the Moon by 13000 km. Shortly before close approach, it will pass through the Moon's shadow. pic.twitter.com/r6cD4xzdcd
— Tony Dunn (@tony873004) September 15, 2025
2025年9月13日土曜日
雌阿寒岳で火山性地震急増、火山性微動と傾斜変動も観測、噴気増加
- 火山名 雌阿寒岳 火山の状況に関する解説情報 第1号 令和7年9月12日16時30分
- 火山名 雌阿寒岳 火山の状況に関する解説情報 第2号 令和7年9月12日19時45分
- 雌阿寒岳の火山活動解説資料 令和7年9月12日20時00分 (PDF形式)
- 雌阿寒岳で火山性微動や地震 (10年12月22日)
- 雌阿寒岳で地磁気全磁力減少 (13年10月24日)
- 雌阿寒岳で地磁気全磁力減少 (補足) (13年10月24日)
- 雌阿寒岳で火山性微動、地熱域拡大 (13年11月15日)
- 雌阿寒岳で地震増加、火口地下の温度上昇か (15年4月16日)
- 阿寒湖近傍で震度5弱、雌阿寒岳は大丈夫か (15年6月4日)
- 雌阿寒岳で地震増加 (15年7月14日)
- 雌阿寒岳で地震増加 (続報) (15年7月27日)
- 雌阿寒岳で地震増加 (続報-2) (15年7月27日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベル引き上げ (15年7月28日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベル引き上げ (続報) (15年7月28日)
- 雌阿寒岳火口底の温度上昇 (15年10月10日)
- 雌阿寒岳の熱消磁源が北に拡大、東麓の地殻変動も (16年2月29日)
- 雌阿寒岳で火山性微動 (16年6月24日)
- 雌阿寒岳の監視態勢強化 (16年7月29日)
- 湖底から茶色い水が噴出 ― 屈斜路湖 (16年8月8日)
- 雌阿寒岳で火山性地震が増加 ― 北海道 (18年11月23日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベルを引上げ (18年11月24日)
- 雌阿寒岳の噴火警戒レベルを引き下げ (18年12月21日)
- 雌阿寒岳 火山活動高まる (20年8月13日)
- 雌阿寒岳山麓で地震 (22年10月13日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (23年6月30日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (続報) (23年7月1日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (23年12月9日)
- 雌阿寒岳で火山性地震増加 (24年6月30日)
2025年9月11日木曜日
「9度ハロ」出現 — 高知県高知市
- 高知県の上空で珍しい「9度ハロ」が出現 (写真あり)
2025年9月10日水曜日
UFO にミサイル直撃、効果なし
Below is the video I revealed in our @GOPoversight UAP hearing today, made available to the public for the first time.
— Rep. Eric Burlison (@RepEricBurlison) September 9, 2025
October 30th, 2024: MQ-9 Reaper allegedly tracking orb off coast of Yemen.
Greenlight given to engage, missile appears to be ineffective against the target.… pic.twitter.com/jxJwl0e00S
2025年9月8日月曜日
2つの小惑星が月と地球に接近・通過
2025 RO1 | (2025年9月7日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(月)9月2日 21:02 (地球)9月3日 01:31 |
接近日時 誤差 |
(月)± 12 分 (地球)± < 1 分 |
接近距離 | (月)1.11 LD (地球)0.78 LD |
推定直径 |
2 ~ 4 m |
対地球相対速度 |
11.7 km/s ≅ 4万2000 km/h |
初観測から地球接近まで | 0 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 1535 日 ≅ 4.20 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025 RN1 | (2025年9月7日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(月)9月3日 01:19 (地球)9月3日 06:12 |
接近日時 誤差 |
(月)± 9 分 (地球)± < 1 分 |
接近距離 | (月)0.99 LD (地球)0.33 LD |
推定直径 |
2 ~ 5 m |
対地球相対速度 |
13.2 km/s ≅ 4万8000 km/h |
初観測から地球接近まで | 0 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 1161 日 ≅ 3.18 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025年9月7日日曜日
大形の小惑星 2025 RM1 が地球と月に接近・通過
2025 RM1 | (2025年9月5日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(地球)9月4日 03:26 (月)9月4日 05:16 |
接近日時 誤差 |
(地球)± 2 分 (月)± 2 分 |
接近距離 | (地球)0.268 LD (月)1.229 LD |
推定直径 |
32 ~ 71 m |
対地球相対速度 |
12.6 km/s ≅ 4万5000 km/h |
初観測から地球接近まで | −1 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 843 日 ≅ 2.31 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025年9月6日土曜日
幻日出現 — 青森県八戸市
- 太陽が二つ? 八戸で幻日現象 (写真あり)
- 太陽が二つ? 八戸で幻日現象 (YouTube動画)
- 02時51分 青森県東方沖 M3.3 深さ 20km 最大震度 1(震央地図)
- 11時56分 青森県三八上北地方 M2.0 ごく浅い 最大震度 1(震央地図)
- 12時48分 青森県東方沖 M4.0 深さ 60km 最大震度 2 (震央地図)
2025年9月5日金曜日
大統領の死を予告するホース・クリーク・ホロウの亡霊
「ワシントンで大統領が銃撃され死亡したと知ったのは、あの亡霊を見てから約2か月後だった」とハンソンは数年後に回想している。
この亡霊は 1881年、クライド・パーデュー夫妻が土曜日の教会の礼拝から帰宅する途中にも現れた。夫妻は濡れた黒いショールに包まれて輝く死の顔を見たを見たという。再び亡霊は大統領の死を予言し、その予言はまたしても的中した。(第20代ジェームズ・ガーフィールド大統領)
最も最近の目撃談は 1963年、セールスマンのマックス・アルバーツがホース・クリーク沿いを車で走行中、道端に立つ幽霊のような人影を目撃した。彼女の言葉は聞き取れなかったが、その年ケネディ大統領が暗殺された。地元の高齢者が後にこう語った。「あの亡霊は、何か厄介なことが起きそうな時だけ現れるんだ、」
2025年9月4日木曜日
9月19日は大地震の特異日? — メキシコ
- Another Sept. 19 Earthquake in Mexico? Scientists See a Coincidence (9月19日、メキシコで再び地震が起きるのか? 科学者は偶然の一致と捉える)
街路樹が「涙」を流す — 熊本県熊本市
- 街に漂う「カブトムシの虫かごみたいな臭い」 原因は街路樹のイチョウに起きた「非常に珍しい状況」 熊本 (動画、写真あり)
- 街に漂う「カブトムシの虫かごみたいな臭い」 原因は街路樹のイチョウに起きた「非常に珍しい状況」 熊本 (同一内容)
- 大地震の前に「涙」を流した木 (10年8月8日)
2025年9月3日水曜日
イエローストーンの間欠泉が「異常」噴出 (続報-177)
回 | 日付(現地時間) | 間隔(日) |
---|---|---|
1 |
2月3日 | 72 |
2 | 4月14日 | 70 |
Yellowstone Volc. Obs. monthly update
— USGS Volcanoes🌋 (@USGSVolcanoes) September 2, 2025
Sept. 2, 2025, 2:08 p.m. MDThttps://t.co/aTTVpGAo0v
AUGUST SUMMARY
- background activity
- 94 located quakes (Max=M3.7)
- small Black Diamond Pool eruption on August 12 (see video -- not a spectacular event, but a very nice sunset!) pic.twitter.com/tGxz5qIcLn
2025年9月2日火曜日
ポルトガルの大地震 — 海洋プレートの剥離が原因か
- Rare oceanic plate delamination may explain Portugal's mysterious earthquakes (まれな海洋プレートの剥離が、ポルトガルの謎の地震の原因となる可能性、動画・説明図あり)
大形の小惑星 2025 QD8 が月と地球に接近
2025 QD8 | (2025年9月2日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(月)9月3日 17:42 (地球)9月3日 23:58 |
接近日時 誤差 |
(月)± < 1 分 (地球)± < 1 分 |
接近距離 | (月)1.11 LD (地球)0.57 LD |
推定直径 |
17 〜 38 m |
対地球相対速度 |
12.8 km/s ≅ 4万6000 km/h |
初観測から地球接近まで | 18 日 |
次の地球接近 | — |
公転周期 | 940 日 ≅ 2.57 年 |
分類 |
アポロ群 |
2025年9月1日月曜日
南極大陸になぞの物体? (続報)
- ストリートビューに写ったもの (09年2月22日)
- アトランティスの遺跡発見 !? (09年2月20日)
- アトランティスの遺跡発見!? (続報) (09年2月22日)
- スマトラ沖の海底に奇妙なパターン (09年2月26日)
- グーグル・アースにネス湖の怪獣が写っている? (09年8月27日)
- グーグル検索と「地震」 (09年11月19日)
- エイプリル・フール (10年4月2日)
- 畑に現れたキリスト像 ― ハンガリー (10年4月29日)
- グーグル・ストリートビューに少女の死体? (10年8月13日)
- 中国の 「エリア 51」 あるいは 「ナスカの地上絵」 (11年11月16日)
- ストリートビューに神の姿? (12年9月26日)
- グーグル・アース殺人事件? (13年4月23日)
- グーグルのスピード違反が発覚 (14年2月18日)
- グーグルマップに UFO? (14年5月29日)
- 南極大陸に古代文明の痕跡? (18年1月8日)
- 南極大陸になぞの物体? (20年1月1日)
- 海底の UFO? — ペルー沖太平洋 (22年3月25日)
- ギリシャ沖の海底に謎の「物体」 (22年7月2日)
- 南極の巨大な「扉」の謎 (24年10月21日)
- ストリート・ビューが殺人事件解明に寄与 (24年12月20日)
- 海底を移動するドーム? (25年6月19日)
小惑星 2025 QK17 が月と地球に接近・通過
2025 QK17 | (2025年8月31日付予報) |
---|---|
接近日時(日本時間) |
(月)8月27日 16:42 (地球)8月27日 23:40 |
接近日時 誤差 |
(月)± 2時間18分 (地球)± 2時間00分 |
接近距離 | (月)0.55 LD (地球)0.26 LD |
推定直径 |
2 ~ 5 m |
対地球相対速度 |
12.3 km/s ≅ 4万4000 km/h |
初観測から地球接近まで | −2 日 |
次の地球接近 | 2031年9月3日ごろ |
公転周期 | 549 日 ≅ 1.50 年 |
分類 |
アポロ群 |