7月4日13時00分、阿蘇山(地図)の噴火警戒レベルが「1(活火山であることに留意)」から「2(火口周辺規制)」に引上げられました。新燃岳、トカラ列島に続いて阿蘇山 … 九州南部は風雲急を告げているのでしょうか。
「阿蘇山では、本日(4日)11時50分頃から火山性微動の振幅が増大しており、中岳西山腹地震計の南北動成分で1分間平均振幅が2.5マイクロメートル毎秒以上の状態が1時間以上継続しています」:
- 火山名 阿蘇山 噴火警報(火口周辺) 令和7年7月4日13時00分
- 火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第3号 令和7年7月4日16時00分
- 阿蘇山の火山活動解説資料 令和7年7月4日14時00分 (PDF形式)
関連記事
- 阿蘇山が活発化 ? (09年11月4日)
- 阿蘇山が活発化 ? (続報) (09年11月6日)
- 全国の火山活動の評価 (10年2月3日)
- 阿蘇中岳の湯だまり減少 ― 熊本県 (11年2月25日)
- 次は阿蘇山? (その 1) (11年2月28日)
- 阿蘇中岳で赤熱現象 (12年5月13日)
- 阿蘇中岳で赤熱現象 (続報) (12年5月16日)
- 阿蘇中岳で赤熱現象 (続報-2) (12年5月20日)
- 阿蘇中岳で赤熱現象 (続報-3) (12年6月29日)
- 阿蘇山で孤立型微動が増加 (13年2月15日)
- 阿蘇山で孤立型微動が増加 (続報) (13年3月1日)
- 阿蘇山で孤立型微動が増加 (続報-2) (13年3月8日)
- 阿蘇山に不穏な兆候 (13年9月13日)
- 阿蘇山に不穏な兆候 (続報) (13年9月20日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (13年9月25日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報) (13年9月27日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報-2) (13年10月4日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報-3) (13年10月11日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (13年12月29日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報) (14年1月17日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報-2) (14年1月27日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報-3) (14年1月31日)
- 阿蘇地方で地震連発 (14年2月3日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報-4) (14年2月11日)
- 阿蘇山の噴火警戒レベル引き上げ (続報-5) (14年3月13日)
- 阿蘇中岳で21年ぶりに火口底が露出 (14年7月22日)
- 阿蘇中岳で火映現象 (14年7月27日)
- 阿蘇中岳で火口底の高温域拡大、最高温度上昇 (14年7月30日)
- 阿蘇山周辺で昆虫や植物に異変 (14年8月1日)
- 阿蘇山が噴火 (14年8月30日)
- 阿蘇山で地殻変動 (14年11月21日)
- 阿蘇山の噴火は「マグマ噴火」 (14年11月27日)
- 火山性微動で有感地震 ― 阿蘇山 (15年5月4日)
- 阿蘇山あり (15年9月18日)
- 阿蘇カルデラの米塚(火砕丘)に亀裂入る (16年4月21日)
- 阿蘇山沈降、杵島岳は亀裂だらけに (16年4月24日)
- 阿蘇山のマグマ溜まりが変形か、火山ガス倍増 (16年4月26日)