2025年1月26日日曜日

福島県檜枝岐村の群発地震

 
福島県檜枝岐村(地図、震央地名「福島県会津」)では 1月21日未明から最大震度5弱を含む有感地震が多発しています(無感地震は 1月20日ごろから発生)。有感地震だけに限っても 26日正午までに 77回の地震が記録されています。その原因について福島地方気象台の地震津波防災官は「火山性地震ではない」、近くを通る断層との関連は現時点では「不明」としています:
 
東北大学の遠田晋次教授は原因についてまだわからないとした上で、熱水活動による可能性が高いと分析しています ——「地下水は特に火山地域は熱水で、簡単なイメージとしては間欠泉のようなイメージでものすごい勢いで吹き出しますよね。そういうものが地下に圧力を持ってあるのでそれが断層を刺激して地震を起こしている可能性は十分あります」:
 
気象庁は群発地震の発震機構解を現時点では一つだけ公開しています。典型的な横ずれ断層による地震のようです: