2つの小惑星が地球と月に接近していたことがわかりました:
| 小惑星 | 推定直径 (m)  | 
接近日時 (日本時間)  | 
接近距離 (LD)  | 
|---|---|---|---|
| 2018 WE1 アポロ群  | 17~38 | (地球)11月25日 09:03 (月)11月25日 15:52  | 
0.28 0.55  | 
| 2018 WH1 アテン群  | 5~12 |  (月)11月26日 05:59 (地球)11月26日 07:21  | 
0.77 1.18  | 
(1LD=地球から月までの平均距離) 
WE1 は11月26日、WH1 は11月27日に発見されました。直径の小さい小惑星ほど発見が遅れ、地球接近(最悪の場合は衝突)の直前、あるいは接近・通過後になる傾向があります。
最接近時の地球との相対速度ですが、WE1 は平均的で秒速 12.0km(時速約 4万3000km)、WH1 は非常に遅く秒速 4.2km(時速約 1万5000km)です。
このブログでは、原則として地球から2LD以内に近づく小惑星を記事にしています。2LDよりも離れたところを通過する小惑星まで含めると、毎日数個は地球に接近しています。直径が1kmを上まわる大きな小惑星は、概ね30LDよりも遠いところを通りすぎて行きます。白亜紀末に恐竜を絶滅に追いやったとされる小惑星(あるいは彗星)の直径は少なくとも10kmはあったと推定されています。
関連記事