宏観亭見聞録
宏観前兆による地震予知を中心に地球や宇宙の話題 私が見聞きして「面白い!」と感じたこと
好奇心のみちびくところ、どこへでも
2025年10月24日金曜日
小惑星 2025 UJ4 が地球と月に接近・通過
›
小惑星〝2025 UJ4〟が 10月22日に地球と月の近くを通過していたことが、NASA/JPL による 10月22日付のデータベース更新で明らかになりました。 2025 UJ4 (2025年10月22日付予報) 接近日時(日本時間) (地球)10月...
小惑星 2025 TS14 が月と地球に接近・通過
›
小惑星〝2025 TS14〟が 10月12日から13日にかけて月と地球の近くを通過していたことが明らかになりました。地球接近小惑星のリストへの掲載が遅くなった理由は不明です。極めて低速の小惑星です。 2025 TS14 (2025年10月23日付予報) ...
水面から長く突き出た何か — ネス湖
›
ネス湖を見下ろす位置に設置されたウェブカメラで 10月14日に記録された新しい映像です。水面から黒く長い棒状の何かが突き出し、移動していく様子が映っています。解像度のせいかもしれませんが、生き物の体の一部にしてはまっすぐ過ぎて、潜水艦の潜望鏡のように見えます。 「ウェブカ...
2025年10月22日水曜日
ヘビが原因の停電 — 富山県南砺市
›
10月18日夜、富山県砺波市・小矢部市・南砺市で約10分間の停電が発生しました。その後の調査で、南砺市にある変電所( 地図 )内で体長約 1.5m の焼け焦げたヘビの死骸が見つかり、このヘビが変電設備に接触して感電したことが停電の原因となったみられています: 原因はまさかの...
大形の小惑星 2025 UE1 が地球と月に接近
›
推定直径 12〜28m の小惑星〝2025 UE1〟が 10月23日に地球と月の近くを通過します。 2025 UE1 (2025年10月21日付予報) 接近日時(日本時間) (地球)10月23日 08:02 (月)10月23日 14:56 ...
2025年10月21日火曜日
電離圏3次元トモグラフィ手法を開発
›
京都大学の発表です。リアルタイムかつ高解像度な電離圏3次元トモグラフィ手法を開発。電離圏に関連する現象の科学的解明、宇宙天気に関わる電離圏擾乱の諸現象との識別などに加えて大地震発生直前に観察される電離圏擾乱の発生メカニズムの解明に寄与できるとのことです: リアルタイムかつ高解...
小惑星 2025 UC2 が地球と月に接近
›
[10月22日追記: 最新の予報にもとづいて、接近時刻と誤差を更新しました( 青字 )。] 10月22日から23日にかけて、小惑星〝2025 UC2〟が地球と月の近くを通過します。 2025 UC2 (2025年10月 21 日付予報) 接近日時...
2025年10月20日月曜日
「死火山」が復活 — イラン
›
71万年前に火山活動が止まり「死火山」とみなされてきた火山で、山頂の隆起やガスの噴出とみられる現象が報告され、火山活動の復活が話題となっています。この火山はイランの南東部で、パキスタンとの国境に近いところにある標高 3940m のタフタン火山(Taftan volcano、 ...
小惑星 2025 UM1 が月と地球に接近・通過
›
小惑星〝2025 UM1〟が 10月18日に月と地球の近くを通過していたことが、NASA/JPL による 10月19日付のデータベース更新で明らかになりました。 2025 UM1 (2025年10月19日付予報) 接近日時(日本時間) (月)10月...
2025年10月19日日曜日
宇宙ゴミが旅客機に衝突か
›
10月16日、デンバー発ロサンゼルス行きユナイテッド航空 1093便(乗客乗員 140名)が高度 1万1000mで巡航中、ソルトレイク・シティの南東約 320km でコックピットのフロント・ガラスに損傷が発生し、パイロットが負傷したため、ソルトレイク・シティ国際空港に緊急...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示