宏観亭見聞録
宏観前兆による地震予知を中心に地球や宇宙の話題 私が見聞きして「面白い!」と感じたこと
好奇心のみちびくところ、どこへでも
2025年7月14日月曜日
石を食べよう
›
「地質学者、1日に少なくとも1個の小石を食べることを推奨」(『 ジ・オニオン 』の記事であることに留意してください): Geologists Recommend Eating At Least One Small Rock Per Day theonion.com/geol...
2025年7月13日日曜日
トカラ列島近海地震: 巨大カルデラ噴火の前段階か
›
トカラ列島で起きている尋常ではない地震活動と、大きく急激な地殻変動 — 私たちは巨大カルデラ噴火の前段階をリアルタイムで目撃しているのかもしれません。以下は、7月10日付で 海洋研究開発機構 (JAMSTEC)のサイトに掲載された記事です: トカラ列島の火山について 概略、...
「地震のカーテン」前弧地震帯を発見 (続報)
›
7月11日付「 『地震のカーテン』前弧地震帯を発見 」の続報です。 「地震のカーテン」について Q&A 形式で解説した記事です。「深さ約35~75キロの場所に、地震が起きやすいエリアがカーテンのように連なっている」: <1分で解説>太平洋プレート沿いに地震の「巣」...
2025年7月12日土曜日
虹色の棒のような雲 — 岡山県
›
7月10日夕方、岡山県南東部の上空に「虹色の棒のような雲」が現れました。10分ほど見えていたとのことです。 「『ひこうき雲』で起きた『環水平アーク』ということで、とても珍しいもの」(気象予報士): 空に異変?「きれいな虹色の棒」目撃情報が相次ぐ 正体は一体なんだ? (写...
大量のイワシ漂着 — 北海道函館市
›
7月9日から10日にかけて、北海道函館市の釜谷漁港( 地図 )に大量のイワシが漂着しました。回収されたイワシは20トン以上で、海底にはまだ多くのイワシが沈んでいるとみられています。漁港内の海水の酸素濃度が極端に低下していることが確認されています: 函館 漁港に大量のイワシ漂着...
2025年7月11日金曜日
Make America Mexico Again
›
メキシコ合衆国 上院議長の発言:「(われわれはアメリカ合衆国との国境に)壁を建設し、費用も負担します。 ただし、1830年のメキシコ地図に基づいて建設します。メキシコ人はアメリカ合衆国より前からこれらの地域に定住していました。そこに住むメキシコ人は、常に彼らの故郷であった場所...
「地震のカーテン」前弧地震帯を発見
›
東北大学と東京大学の研究成果です。 北海道〜関東で沈み込む太平洋プレートから鉛直上方に伸びる「前弧地震帯」を発見。 前弧地震帯では、プレートから脱水、その水が上昇。上昇した水がプレート境界の固着を弱め、スロースリップを引き起こすことで、プレート境界での大地震の破壊拡大を食い止...
トンボの大群出現 — 福島県郡山市
›
福島県郡山市( 地図 )の住宅街でトンボの大群が目撃・撮影されました。 アキアカネ とみられています。記事には日時が書かれていませんが最近のことと思われます。 「初めて。10年住んでいて、こんなにトンボを見たのは」(撮影者)、「田んぼで生まれ、飛び立ったいくつもの集団が気...
2025年7月10日木曜日
溺れている魚を助ける勇敢な鳥
›
「溺れている魚を助ける勇敢な鳥」-- 最近のメディアはこのように報道する。 [image or embed] — CaroleOntheGo🇨🇦 ( @caroleonthego4u.bsky.social ) 2025年7月8日 20:37
クロダイの大群が川を遡る — 広島県広島市
›
7月8日、広島県広島市中区基町( 地図 )の本川で、数百匹の クロダイ (チヌ)の群れが上流に向かって泳いでいるのが目撃・撮影されました。各個体は体長40cmほど。現場は河口から約4~5kmの地点。 「カニや二枚貝などの餌を求め押し寄せているのだろう」「寄生虫を落とす『淡水...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示