宏観亭見聞録
宏観前兆による地震予知を中心に地球や宇宙の話題 私が見聞きして「面白い!」と感じたこと
好奇心のみちびくところ、どこへでも
2025年2月2日日曜日
気象と地震には関係がある
日本気象協会 tenki.jp
の記事です。 東京大学の辻健教授(地震学)が監修しています。
「内陸型地震の場合、降水(雨)や積雪の多い地域・多い時期に地震活動が高まる可能性がある」、「雪の少ない地域のグラフでは、季節と地震の発生頻度について、特に目立った傾向はありませんでしたが、雪の多い地域では、秋や冬よりも、春や夏にかけて地震の発生頻度が高い」、「『雪の多い地域』と内陸型地震が発生した地域が似た傾向を示している」:
地震が多い季節ってあるの?意外と知らない、地震と気象の関係性を解説!
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示