GPSデータによる地震予知に取り組んでいる村井俊治・東大名誉教授(JESEA、『MEGA地震予測』)の予測情報。かなり長い記事です:
村井氏のMEGA地震予測については、さまざまな批判があります。以下の記事も合わせてお読みください。「『週刊MEGA地震予測』は、日本全国にいつも予測をくまなく出しておいて、地震が起きたときには『当たった』と言い、地震が起きなければ黙殺している」:
関連記事
- 特許「地震・火山噴火予知方法」 (13年5月20日)
 - 鹿児島県北西部にM6級地震の兆候 (13年7月26日)
 - 来年3月までに南海トラフ巨大地震? (13年11月19日)
 - 南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 (14年1月26日)
 - 5月5日の伊豆大島近海地震は予知されていた? (14年5月10日)
 - 5月5日の伊豆大島近海地震は予知されていた? (続報) (14年5月14日)
 - 岐阜県周辺、函館周辺、道南、青森は要警戒? (14年5月20日)
 - 岐阜県周辺、函館周辺、道南、青森は要警戒? (続報) (14年5月20日)
 - 来年1月までに大地震? (14年9月12日)
 - 茨城県南部の地震 (続報) (14年9月17日)
 - 「東北も危ない」 (15年2月18日)
 - 「次は北信越が危ない」 (15年2月19日)
 - ついに東京に異変 ― MEGA地震予測 (15年4月27日)
 - 初の「首都圏最警戒」レベル発令 (15年8月11日)
 - 地震予測ビジネス (15年8月11日)
 - 初の「首都圏最警戒」レベル発令 (続報) (15年8月13日)
 - 「南関東は震度5に襲われる」 (15年8月31日)
 - 東京湾の地震は予知されていた? (15年9月12日)
 - 東京湾の地震は予知されていた? (続報) (15年9月14日)
 - 権威ある学術誌『週刊ポスト』によりますと ・・・ (15年12月31日)
 - 今年は「首都圏東海ゾーン」が要警戒? (16年1月8日)
 - 地震予知御三家の予測が一致? (16年3月10日)
 - 熊本地震: 村井・東大名誉教授、全く予測できず? (16年4月18日)
 - 熊本地震: 早川・電通大名誉教授は予兆捉えていた? (16年4月18日)
 - 熊本地震: 八ヶ岳南麓天文台・串田氏は予兆を捉えていた (16年4月18日)
 - 熊本地震: 村井・東大名誉教授、全く予測できず? (続報) (16年4月26日)
 - 次の大地震は伊予灘・薩摩西方沖? (16年5月19日)
 - 南関東が初の最高警戒レベル5へ? (16年8月1日)
 - 三重県賢島で異常変動? (16年8月18日)
 - MEGA地震予測へのアンチテーゼ? (16年10月8日)
 - 「奇跡的な予測精度」 (16年10月10日)
 - 小田原に異常変動? (16年10月13日)
 - 小田原に異常変動? (続報) (16年10月13日)
 - MEGA地震予測 次期最高警戒レベルの地域 (16年11月2日)
 - 神ってる (16年12月2日)
 - 神ってる (続報) (16年12月31日)
 - 南関東と四国が危ない? (17年1月9日)
 - 九州から東南海、南海、東海、千葉県に至るまでのベルト地帯に異常変動? (17年3月15日)
 - 2017年ここが危ない (17年3月15日)
 - 村井氏 vs. 「足を引っ張る人」 (17年6月13日)