黒部ダム(地図)の北北東で発生している群発地震は、依然として継続していますが、1日あたりの地震発生数は減少してきているようです:
「続報-2」や「続報-3」で、富山地方気象台のウェブサイトにおけるファイル名の頻繁な変更について苦言を呈しましたが、今回はこれまでのような不手際はないようです。しかし、ファイル名の件で露呈したいかにも素人という感じの運営には不安を感じます。気象台のウェブサイトは災害時には重要な情報の伝達手段になるわけですが、悪意ある攻撃に対するセキュリティ対策や復旧のためのデータのバックアップなどはきちんとされているのでしょうか。
関連記事
- 温泉の湧出量増加、温度上昇 ― 富山県高岡市 (12年2月2日)
- 20の火山が 3・11 後に活発化 (13年3月17日)
- 遊歩道に噴気孔 ― 富山県・弥陀ヶ原 (13年10月25日)
- 北陸新幹線で「地脈」が乱れ、富士山噴火? (15年4月7日)
- 弥陀ヶ原 噴火していた可能性 ― 富山県 (15年9月13日)
- 富山県東部で群発地震 (16年9月16日)
- 富山県東部で群発地震 (続報) (16年9月21日)
- 富山県東部で群発地震 (続報-2) (16年9月24日)
- 富山県東部で群発地震 (続報-3) (16年10月2日)
- 富山県東部で群発地震 (続報-4) (16年10月7日)