2015年3月24日火曜日

小惑星「平安京」


1992年に滋賀県内の民間天文台で発見された直径数十kmの小惑星が「平安京」と命名されました:

Credit: Osamu Ajiki (AstroArts), Ron Baalke (JPL)

NASA/JPLの小天体データベースには "7023 Heiankyo (1992 KE)" と記載されていますが、同時に "1992 KE = 1977 NL = 1980 EL1" とも書かれていますので、1992年以前にも「発見」されていたようです。さらに、軌道を確定するために使用した観測データの最も古いものは "1955-11-24" となっていますので、過去の写真乾板などにその姿が映っていたにも関わらず、気づかれずにいたものと思われます。

上記の小天体データベースには、"Heiankyo" の説明が付記されています:
7023 Heiankyo    Discovered 1992 May 25 by A. Sugie at Dynic.

Heiankyo, meaning 'Peaceful Capital', is another name of Kyoto. From 794 to 1868 it was the capital of Japan, and the center of Japanese culture.

彗星には原則として発見者の個人名が付与される(例外は中国で発見された彗星)のに対して、小惑星では発見者もしくは発見した団体に命名権が与えられるので、小惑星の名前には様々なバリエーションがあります。発見者が自分の配偶者や娘の名前をつけたり、恩師など尊敬する人物の名前をつけたりすることもあります:

日本の小惑星探査機「はやぶさ」が訪れたことで有名になった小惑星イトカワは、日本のロケット工学の先駆者・糸川英夫氏に因むものですが、「はやぶさ」のプロジェクト・マネージャーだった川口 淳一郎氏もすでに小惑星の名前になっています。

私が好きなのは小惑星番号9000番につけられた "HAL" という名前です。言うまでもなく、映画『2001年宇宙の旅』に登場したコンピューター "HAL9000" に因むものです。

私の知人の名前も小惑星につけられています。仲間内では「まだ若いのに星になってしまった○○君」とか「天から私たちを見守っていてくださいね」などと冷やかしています。


関連記事